JSMA 技能認定振興協会 ロゴ

医科 医療事務管理士®技能認定試験
合格者の声

まずはチャレンジ!!

まずはチャレンジ!!

仲田 昌美さん
仕事:外来点数算定業務
試験:2002年3月 医科医療事務管理士 合格
勤務先:都内 病院

医科医療事務管理士の資格取得についてのお話をうかがいました。

まずはチャレンジ!!
医療事務の勉強を始めたのは、大学4年の2月、卒業論文も書き終わってあとは卒業を待つだけという時期でした。受講のきっかけは、時間があったことと、大学では福祉を専攻していて、医学の講義を受講していたということです。
そして、せっかく勉強したのなら...というわけで、医療事務管理士の資格試験にチャレンジ!持っておいて損はないものなら持っていたいですから。そして、医療事務講座修了後も勉強をして、どうにか一発で合格することが出来ました。
やはり資格は目に見える形で自分の学んできたことが証明できるものだと思います。それに、勉強しただけでなく、資格があると「資格に恥じないようこれからも勉強していこう」という気にもなれます。そんな感じで医療の知識が増えていくことが私にとってはとても嬉しいことだと感じます。
まずはチャレンジしてみること!それがスタートだと思います。持っていて損はない資格ですよ。

同試験 合格者の声

Yさん(30代)

めりはりのある勉強で、 見事合格できました!

労災の分野での実務経験はありましたが、あらためて、医療事務を学び、周囲に教えられる程の知識と...

詳しく見る

Hさん(50代)

医療事務の面白さを実感。目標へ向かう強い意志で合格へ!

昨年入院をし、医療従事者に支えられたことで、病気と闘う人を元気づけたいと感じたことがきっかけで...

詳しく見る

Oさん(30代)

勉強も工夫し、ダブル資格ゲットしました!

昨年入院をし、医療従事者に支えられたことで、病気と闘う人を元気づけたいと感じたことがきっかけで...

詳しく見る

Sさん

保険制度のしくみの理解は、生活にも活かせて良かった!

出産を機に退職しましたが、育児の合間でも取得可能な資格はないかと探し、医療事務管理士技能認定試...

詳しく見る

Mさん(30代)

1回で合格できて嬉しかったです!

医療事務の資格がない状態+未経験で医療事務の仕事を始めましたが、やはりしっかりと知識を身につけ...

詳しく見る

Kさん

きちんと身に付いていると実感出来て嬉しかったです。

医療事務の仕事に興味があり、職業訓練を受け勉強をしたので資格を取得しようと思いました。...

詳しく見る

Tさん(30代)

通信講座を受講し、レセプト作成の反復練習をし、算定の基礎を徹底的に身につけました。

医療機関で働いており、未経験、無資格で仕事をしていました。業務に支障はないと思っていましたが...

詳しく見る

甲野さん

学科では60分間、実技3問は各60分間ずつ時間を測りながら何度も問題を解きました。

大学の授業で診療報酬演習・論の授業を受け、勉強してきた成果を残したいと思い今回受験いたしました。...

詳しく見る

もっと見る

合格者の声一覧

インターネット試験

都合のいい時間と場所で受験が可能

お申し込みはこちら

次回 在宅試験(紙試験)

2025年6月29日

〈申込期間〉
2025年3月2日〜2025年6月1日

お申し込みはこちら
試験一覧 資料請求