沿革
| 1969年 | 日本医療事務管理士協会として発足。 医療機関の求める新しい職能者を育成し、病院内の業務改善や合理化等に貢献することを社会的使命として設立される。 株式会社日本医療事務センターの前身である日本医療経営新社が運営する医療事務通信教育講座の修了生を対象として医療事務管理士®技能認定試験(医科・歯科)を実施。 |
|---|---|
| 1980年 | 日本医療事務振興協会と改称 |
| 2001年 1月 | 介護事務管理士®技能認定試験 開始 |
| 2001年 11月 | 調剤事務管理士®技能認定試験 開始 |
| 2003年 4月 | 技能認定振興協会と改称 受験資格を撤廃し、一般の人が受験可能な公開された試験とする。 |
| 2005年 10月 | 「医療事務管理士®」 商標登録される。 |
| 2007年 3月 | ホスピタルコンシェルジュ®検定試験 開始 |
| 2008年 9月 | メディカル・ケア・サポーターの認定事業 開始 |
| 2010年 5月 | 医師事務作業補助者(ドクターズオフィスワーク アシスト®)検定試験 開始 |
| 2011年 1月 | DPC/PDPS初級検定試験 開始 |
| 2013年 3月 | 医科クリニック事務管理士®検定試験 開始 |
| 2014年 1月 | 在宅診療報酬事務管理士®技能認定試験 開始 |
| 2017年 1月 | インターネット(IBT)試験 開始 |
| 2017年 3月 | 労災事務管理士技能認定試験 開始 |
| 2017年 9月 | ウェルフェア・コンシェルジュ®初級検定試験 開始 |
| 2017年 11月 | 介護職向け「フィジカルアセスメント[基礎編]認定試験 開始 |
| 2018年 6月 | 医療個人情報取扱者技能認定試験 開始 |
| 2019年 8月 | 日本医師会 ORCA 管理機構と提携を開始 |
| 2019年 10月 | 介護個人情報取扱者技能認定試験 開始 |
| 2022年 10月 | 入医検® 「入院医事業務技能検定」試験 開始 |